第48回おたる潮まつり 【@北海道】

2014年7月25日(金)~27日(日)、小樽運河近辺で開催された「第48回おたる潮まつり」の余市ブース(by 余市川温泉さん)のところでお手伝いしつつ、26日(土)のみコーヒー淹れさせてもらいました。

……が!

結論から言うと、お天気が良かったのは初日のみ。それ以外は台風並みの大雨&強風のため、土曜は午後から撤収、日曜はイベントそのものが中止になるという、初・潮まつりはなかなか思い出に残る3日間となりました。

ということで、ラポラポとしては実際のところ、ほとんど何も出来てないんですけれど(汗)、いちおう参加してましたよ~的なまとめをしたいと思います。

で、上の写真がメインステージ。余市ブースの出店位置からちょっと距離があるため、あんまり見られなかったのですが、このときは石原裕次郎を唄うカラオケ大会でした。みなさんノリノリ♪

そして出店位置がこちらの、左から2番目の白いテント。各自治体のブースが並んでいるところです(たぶん)。

ここで、

こんなん焼いたり、

こんなん揚げたりしてました。

そしてやっぱり、

お祭と言えば生ビール!

という中で、

26日(土)に挽きたてコーヒーを出そうとするも、悪天候すぎて撃沈……(汗)。

ちなみに、他にもいろんなお店がいっぱい並んでましたが、ざっと見たところコーヒー出してるとこは1軒も無かったですね~。関西だとたまに見かけますけど、北海道だとお祭でのコーヒー需要ゼロ?(汗)

そして移動販売車ブースはこんな感じ。初日はこちらの2台だけでしたが、3日目はスクールバスを改良したのがもう1台いたような気がしますが、お天気のせいでよく見られませんでした。

地元のゆるキャラたちが現れて、キャッキャしているところに、

横断歩道の向こうから、ダッシュでくまモンが現れると……、

人気独占。小樽のみなさん、地元のゆるキャラも可愛がってあげてください。

そして全然関係ないけど、これが楽しそうでした。

金曜の夜は“潮ふれこみ”がありつつ、その後は無事に花火も上がりました(しかし残念ながら、見てる余裕は無かった……汗)。

そして土曜・日曜があいにくのお天気でしたがそれでも、

土曜の“潮ねりこみ”は悪天候の中でも決行! みなさん、スゴイ!

とは言え、本当に台風並みの雨風だったので、安全を考えて日曜は中止。花火も上がらず終いでした……残念!

ちなみに雨風、どんだけすごかったかと言うと……、

余市川温泉さん近くの街路樹が倒れてるくらいの強風でした(汗)。

はい、というわけで。初参加のおたる潮まつりのイメージがこんな感じで刷り込まれつつ(普段はもっとお天気良いそうですよ念のため)、こういうお祭りでのいわゆる露天の出店は初めてだったので、コーヒーほとんど淹れられなかったとはいえ、なかなか楽しい経験をさせてもらいました。

えーと、来年のリベンジ? また北海道に来ることになったら考えます(笑)。